膈兪

昨日、NHKで放送されたあさイチで、ツボの話が出ていました。
寝る前は膈兪朝起きた時は風池を刺激すると良いと言っていました。

そこで、今日は膈兪の説明をしましょう。

膈兪は背中のツボで、第7・8胸椎の棘突起間で、脊柱の外側1寸5分となっています。

これではむずかしい!という人には、
座って両手を下に垂らした状態で、
背中にある二つある肩甲骨の1番下の角を水平に結んだ線上にあります。
脊柱の外側1寸5分とは、背骨からだいたい2㎝くらい外側のことです。

効能は胃腸疾患に良く用いられますが、
血会といわれ、2/24に書いた三陰交と同様に瘀血や血の道症にも用いられます。

また、湿痰という東洋医学でいう水毒の治療にも用いられる、
かなり使用頻度の高いツボといえるでしょう。

そして、この膈兪よりもう少し外側辺りに、喘息に効くポイントがあります。

本文とは関係ありませんが、

イメージ 1